Blog

プゥーアボーテ9周年祭!!!!

2025.03.09|Blog

大事なお腹・腰まわりは『寝ながらエステ』で年中冷え対策。

IMG_9236.jpeg

スタッフおすすめ愛用商品!

【プウアボーテ】

実感力がすごい商品紹介です。

年齢を重ねてきたら今まで気にしてなかった部分に急にお肉がつき始めて、

運動しなくても(もちろん運動しても)

着るだけいいなんてと、

半信半疑で使い初めましたが

とても実感しています。

さらに締めつけられるのも嫌で

色々試しましたが、

こちらは肌に触れているだけでOKなので

スパッツ等は極端な話し、

ブカブカでも大丈夫です。

なので、窮屈さがなく寝ている時も

気になりません。

その効果とは光電子®︎にあります。

IMG_9239.jpeg

【光電子®︎の効果】

高純度超微粒子セラミックスを均一に練りこんだ光電子繊維を使用しているので

光電子繊維にお肌が触れると、

体温を吸収して遠赤外線を放出し、

ふく射(繰り返してずっと遠赤外線を放出)します。
この遠赤外線の振動が、

脂肪細胞の中の水分をブルブル振動させて、お水を小さく分解、

老廃物を排出しやすくします。

これが、プウアボーテを着ているだけで、

エステ効果を得られる秘密なんです。

長く愛用していただけるよう、光電子®繊維を贅沢に使用した生地で暖かさを実感いただきながらもムレを抑える設計に成功。

IMG_9251.jpeg

また肌に直接触れるものだから完全国内製造。

安心してじっくりと理想のボディーラインメイクに向き合っていただけます。

voeuxにて、ご試着可能です!

IMG_9252.jpeg

3/3()4/7()まで

お得なキャンペーン中です。

ぜひこの機会に!

IMG_9247.jpeg

IMG_9250.jpeg

トレスパとPAGE UNE(1アイテム)

がプレゼント!!!!!!!!

IMG_9248.jpeg

IMG_9249.jpeg

フェムテックは大切

2024.10.21|Blog

フェムテック

美容室だけど

子宮のお話しドンドンして行こうと思います。

なぜならば

子宮ケアなくして、『健康美』を手に入れる事ができないからです!

稲生がビューティーワールドに行った時のこと、フェムブースでお話してくださってるお姉さまが、肌、髪潤ってて素敵過ぎたんです!

膣内フローラのケアを始めたら

お肌の調子が変わってきたと。

どんなに高級美容クリームを使って毎日ケアをしたとしても

膣ケアにはかなわないんだそうです!

そこで、経皮毒の話です。

IMG_6840.jpeg

吸収率!!!!

頬 13

首 6倍

お顔に高級美容クリームを塗っても

こんな感じなんです!浸透するのって!

なので無意味ではありませんが

コツコツと続けていって欲しいところ

ちなみに

額 6倍

  13

おでこのシワはかなりしないと

薄くはなりませんねー

ここにきて、陰部はナント!!!!

42倍』の吸収率。

繊細、デリケートと言われております膣。

子宮は筋肉でできております。そして、

外敵ウィルスから守る膣内フローラの存在があります!

正常なph値を保つことで、病気やガンのリスクを回避します。

必ず、カラダの不調のサインが出てます

オリモノの色味や形状に変化は無いですか?

いつもと違う臭いではないですか?

菌感染やストレス、乾燥は

ウィルスに襲われても立ち向かう免疫力がないと病気に引き込まれてしまいます!

そして、膣健康を制することでホルモンの活性化に繋がり美を保つことができます。

 

女性の生え際や頭頂部の薄毛、伸び悩み

の解消にも繋がります。

慢性炎症である、子宮筋腫は年々増加傾向にあり(膣の口内炎)とも言われております

良性の腫瘍(30代以上の女性の4人に1人にあると言われております)

そして、この炎症がお肌の層表に肝斑として

現れてるという事だそうです。

IMG_6766.jpeg

モヤ〜としてるのが肝斑

IMG_6764.jpeg

膣内環境を整えると

筋腫もなくなりますし、

肝斑もだんだんと薄くなってきます!

ホルモンバランスが良くなるコトで

お若い方は

生理不順、生理痛などのお悩み

お姉様方は

ホットフラッシュ、頭痛、鬱などなどの

更年期障害

妊活中の方にも膣ケアをするコトで

精子の着床率を高めるなどの

期待があります!

女性のライフステージに合わせて

お役に立てればと考えております

素敵な将来のために!!!!!!!!

気象病の改善方法!

2024.07.27|Blog

 

最近よく聞く、この時期に起こりやすい症状のひとつ「気象病」。

天気が悪くなる前後や梅雨の時期などに現れる、片頭痛、緊張型頭痛、肩こり、腰痛、関節リウマチ、関節痛などのさまざまな体調不良があります。

気象病のなかでも、頭痛などのように痛みを伴う症状は天気痛とも呼ばれます。もともとあった症状や病気が天気や気圧の変化で悪化することもあります。

対策として、

自律神経のバランスを整えることが最も大切となります。 早寝早起き、朝食を取る、適度な運動、十分な睡眠、入浴など規則正しい生活を送ることです。 そして、内耳のセンサーが敏感な原因は内耳の血行が悪いことがわかっていますので、内耳の血行をよくすることが改善法となります。

そこでぜひやってほしい、

「くるくる耳マッサージ」

 

 

1)親指と人差し指で両耳を軽くつまみ、上・下・横に、それぞれ5秒ずつ引っぱる

2)耳を軽く横に引っぱりながら、後ろ方向に5回、ゆっくりと回す

3)耳を包むように折り曲げて、5秒間キープする

4)手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回す。これを5回行う。

【空腹】こそ最強のクスリ!

2024.03.04|Blog

「ものを食べない時間」を作り、

「空腹」を楽しむ。

それだけで、病気知らずの体になれます。

 

 

がんや糖尿病、高血圧などの病気を遠ざけ

健康に日々楽しく暮らしたい。

いつまでも疲れ知らず、老化知らずの

若々しい体でいたい。

これらは、きっとたくさんの人の

共通の願いだと思います‼︎

でも、人はなかなか病気と無縁では

いられないのが現実

年齢を重ねるほど、細胞は古くなって

それが病気わ体の不調、老化を進める

原因ともなります。

さらに、日頃の食生活は健康に

大きな影響を及ぼします。

特に慢性化した食べ過ぎ、

糖質の摂りすぎは、気づかないうちに

体をむしばんでいきます。

これまで健康や長寿、アンチエイジング

のための、さまざまな食事法が

紹介されてきました。

「食べ物の内容を制限する」ことより

「食べない時間を増やす」ことに

注目が集まっています。

「オートファジー」‼︎‼︎‼︎

オートファジーとは、

「古くなった細胞が新しく生まれ変わる」

体の仕組みのこと。

週に一度でも、まとまった空腹の

時間を作ると、食べ過ぎがもたらす

害が取り除かれ、加齢や食生活による

ダメージがリセット出来て

オートファジーが活性化して

体が、内側から若々しく蘇ります。

しかもこの食事法は誰でも簡単に

実践できて、すぐに効果を実感できます。

がんや認知症、糖尿病や高血圧などの

病気の予防にも役に立つと考えられて

まさに奇跡の食事法なのです。

ぜひ空腹という最高のクスリにより、

健康と若々しさを手に入れましょう‼︎

 

本年もよろしくお願い致します☺︎

2024.01.08|Blog

あけましておめでとうございます!

voeuxは今年も皆様の健康と美容のお手伝いをさせて

頂きたく、最新の情報をお伝え出来たらと思っています!

 

皆様が心豊かな一年になりますように。

今年もよろしくお願い致します!

 

満月🌕ドライヘッドスパ!

2023.09.02|Blog

 

8/31()に満月🌕ドライヘッドスパを

させて頂きました‼︎

 

 

毎回大好評の野外でのヘッドスパは今回

空中庭園での開催だったんですが、少し

空を近くに感じることが出来てとっても

気持ちが良かったです‼︎

 

 

夕方から夜にかけてだんだん綺麗な満月

もみることが出来て、来てくださった皆

さんもvoeuxスタッフもみんなで最高の

✴︎月光浴✴︎が出来ました‼︎

 

暑い中来てくださった皆様、

本当にありがとうございました☺︎

 

voeuxオリジナルの抗酸化ドリンクも

大好評でした‼︎

エステプロラボハーブティ

     +

  honey & vinegar

 

 

とっても大好評だったのでまた野外での

ヘッドスパを開催したいと思ってます‼︎

次回お楽しみに‼︎٩( )و

【肌タイプ別】紫外線対策!!!

2023.07.12|Blog


 

【紫外線を肌タイプ別に対策しよう】

日焼けをしてしまったとき、赤くなって終わりますか? それとも黒くなりますか?

人はそれぞれ持って生まれた肌タイプがあり、日焼けをしたときに現れる反応は違います。それゆえに、受けるダメージや、意識すべき紫外線対策も異なります。何となく日焼け止めを塗っているだけでは、夏が終わるころにはゴソッと老けている可能性も……

そこで今回は、3つに分かれる肌タイプと、それぞれ意識したい紫外線対策についてご紹介します。

スキンタイプ: 季節を通してUVケアを行うとよいでしょう。

女性はお化粧などの基礎化粧品を使用することで安心感が得られるかもしれませんが、手の甲や首の後ろなども気をつける必要があります。また、スキンタイプは女性に限った事ではなく、

男性や小さなお子さんに関しても、普段からUVケアを手がけることが大切です。

帽子やUVカット素材の衣料品を用いて、紫外線対策を心がけましょう。

 

 

スキンタイプ: タイプⅠ,Ⅱに比べると、紫外線の影響を受けにくい肌質といえるでしょう。  

ただ、体に良くない影響を与えるUV-B量が年々増加傾向にあることを考えると、タイプの方も普段からUVケアを習慣づけることが大切です。また、タイプはメラニン生成がタイプⅠⅡに比べて活発であるといえます。無防備な日焼けによる肌の褐色化は妊娠や出産などの体内の大きな変化とともに、シミとして沈着することもあるので、気をつける必要があるでしょう。

日焼け止めクリームを補助と考え、ウエアや帽子, 日傘やアームガードといったもので普段から紫外線対策をしていくことで過剰な曝露を避けることができるでしょう。

「糖化」=「老化」と「必要な栄養素」!

2023.06.14|Blog

【糖化】の勉強会

先日はお忙しい中、お客様にお集まりいただきありがとうございました!

 

 

 

エステプロラボのインストラクターの先生をお呼びして、お勉強会ができた事本当〜に

嬉しく思います!!!!

私たちのサロンでは、

色々なお悩みをお伺いする機会があります。

特に、ココロとカラダは繋がってます。

腸と脳も繋がってます。

 

 

 

voeuxが皆様に腸活、腸活!腸活!!!!

水は最低1.5リットルできたら2リットルと

口スッぱく言ってきた理由がわかっていただけた日でした。

まずは腸活からか!とご納得いただきました!

よかったです。

本当に、熱心に学ばれていて

2070代の皆様の

学ぶ姿勢に感動いたしました。

糖化チェックもさせていただきました!

 

 

糖化が進むと、しみ、しわ、たるみ、

白内障、骨粗鬆症、アルツハイマーになると言われております。

さすがデス!実年齢よりも

お若い方が数名…70代の方で40

ホント素晴らしいことです♪

日々のココロとカラダのバランスとケアがベストなんですね。

残念ながら、逆の方も

実年齢より歳を重ねられてるという結果を目の当たりにしてショックだったかもしれません。

voeuxはそんなお客様達にも、

少しずつ改善していく方法をご伝授させていただきます!!!!

急に生活習慣をかえることは厳しいと思いますが、意識の変化でかなり成果がでます。

その思いこそが健康的で楽しい将来を迎えるための、美容貯金です。

糖化しないための色々な見直し、

お手伝いさせていただきます。

 

 

食べたらすぐ、2000(20)なんでもいいので、動くこと!

ラストカーボ、ベジタブルファースト

両手いっぱいのサラダ300gは必須

植物性のタンパク質をできたら多めに

体重と同じ位摂取!

ビタミンCは積極的に摂ること!一石四十鳥(赤パプリカ、ゴールデンキュウイ)

……などなど

様々な理由(言い訳、笑)から目標に達しない方には更に、ご提案があります!

詳しくはvoeuxスタッフまで

ご相談ください、ぜひお手伝いさせていただきます。

将来かっこよく美しく、笑顔で過ごしていただきたい!!!!

私達の願いです!

✴︎5月病に注意を!!!✴︎

2023.04.26|Blog

春は何かと新しいことが始まる

季節ですよね。4月から環境が、

ガラッと変わられた方も多いと思います。

5月病とは、少し環境に慣れてきたところ

緊張が暖和され、突然無気力になったり

不安が出てきたり、、、

と、いろんなストレスが溜まって

イライラする、疲れがとれない、

眠い、だるい、やる気が出ないなどの

症状が出ることを言います。

 

 

そんな5月病を予防する方法を

今回ご紹介します☺︎

①「ビタミンCをたくさん摂ろう!」

 

 

 

ビタミンCは、抗ストレス作用があり、

イライラするとビタミンCはたくさん

失われるので、精神的に不安定なときは

多めに摂取しましょう‼︎

ストレスの暖和、イライラの軽減にも

ビタミンCは必要不可欠。

特にタバコを吸う人はビタミンがさらに

失われるのでご注意を。

②「ミネラル、カルシウムを摂ろう!」

 

 

神経の伝達機能を正常に保つカルシウム。

発育、代謝、生理作用などをコントロール

する働きがあるミネラル。

細胞のバランスを維持して、健康維持や

生命活動にとっても重要で決してかかす

事の出来ない存在です‼︎

③「血流をよくしましょう!」

 

 

自律神経が乱れないようにする事も

重要です。そのためには、血流を良くする

事が大切です。

太陽の光を浴びながら、体を動かすなどは

とってもおすすめです‼︎

④「良質な睡眠をとりましょう!」

 

 

良質な睡眠をとると疲れやストレスが

解消されるので、朝スッキリと起きれる

ようになります。すると、自律神経や

ホルモンバランスも安定して、心と体

の調子も上向きに‼︎

日中の眠気や疲れやすさを防ぎ、

イキイキと活動できるようになります‼︎

出来そうな事から少しずつでもいいので、

日々の生活に取り入れてみて下さい☺︎

自律神経を整えましょう!

2023.03.11|Blog

と【3-4月は環境の変化などで自律神経が乱れやすい】

自律神経は、交感神経と副交感神経という2つの相互作用を有する神経系システムから構成されています。

 

 

一旦ストレスやホルモンバランスの乱れによって片方の神経が過剰に興奮して優位な状態が不均衡に継続されると、多彩な症状が出現するようになります。

 

その直接的な原因として、不規則な生活によって自律神経が興奮し続けたり、更年期に伴うホルモンの乱れなど、

周囲の人間関係に伴うストレスにより、交感神経と副交感神経のバランスを崩してしまうケースが典型れとして考えられます。

◯不規則な生活

◯ストレスを感じやすい

◯更年期でホルモンバランスが乱れやすい

◯環境の変化や人間関係

◯ジャンクフードばかり偏りのある食事

起こりやすい症状

  • 倦怠感
  • 息苦しい
  • 眠れない
  • 慢性的な疲労感などの全身症状
  • 頭痛
  • 動悸や息切れ
  • めまい
  • 立ち眩み
  • 下痢や便秘
  • 全身や手足の冷え症状
  • のぼせ
  • 耳鳴り
  • 関節痛
  • 生理不順
  • 口や喉の不快感
  • 頻尿や残尿感
  • 発汗

【ストレス解消法】

 

 

ストレッチ、音楽療法、アロマセラピー、ヘッドスパ、散歩や体操、入浴など日常的に気軽に取り入れることができるストレス解消法を実践することでストレスが緩和されることがあります。

voeuxでは

3月限定マンスリースパが

【リフトアップ・メンタルヘルススパ】ですので

ぜひご活用ください。

ご予約はこちらから